
重要ポイント!激安給湯器購入に役立つ情報5つを大公開!
寒い冬に突然給湯器が止まってしまった…。これは大変な問題ですよね。お湯がでなければ暖かいお風呂に入ることができませんし、食器洗いや食事の支度も冷たい水を使って行わなければならないことでしょう。
「すぐに給湯器を交換したいけれど、急な出費なのでできるだけ安く購入したい」「できれば激安の給湯器が欲しい」あなたも現在このような悩みをお持ちではありませんか?
そこで本日は、給湯器を購入に役立つ情報を5つお届けいたします。激安給湯器を購入する方法・給湯器選びのポイント・購入店選びのポイント等をご紹介いたしますので、すぐに給湯器を買い替えたい方や激安で給湯器を購入したいと思っている方は是非参考にしてみてください。
1.激安ガス給湯器!どう手に入れる?
ガス給湯器は日本の家庭で広く使われている給湯器ですが、普通に交換するとそれなりの出費になりますよね。
しかしながら、
- 「なるべく早く給湯器を交換しなければならない」
- 「でも突然の故障だったために予算があまりない」
という場合はどうすればいいのでしょうか? このような悩みを解決してくれるのが激安ガス給湯器なのです。では、どうすれば激安給湯器を購入できるのでしょうか? 3つの方法をご紹介いたしましょう。
1-1.給湯器専門のショップで購入する
給湯器は量販店でも購入することができますよね。とはいえ、そのような給湯器を激安で購入するのは難しいでしょう。給湯器本体と設置費用を合わせて20万超えというのはよくある話です。
でも、給湯器専門のお店に依頼すれば10万円台から給湯器を販売してくれる場合があります。インターネットでは給湯器専門のお店をたくさん検索できますので、数件比較してみましょう。激安ガス給湯器を見つけることができるかもしれません。
1-2.取り付け料金を含めたパックプラン見つける
給湯器を交換する場合は給湯器本体以外に設置費用がかかりますよね。給湯器が安くても設置費用が高いなら、給湯器を安く購入する意味が無くなってしまうでしょう。そんな時に役立つのがパックプランです。給湯器設置業者の中には給湯器本体と設置費用をセットにしている業者もあります。是非探してみてください。格安で給湯器の購入と設置を行なうことができるでしょう。
1-3.セール品の給湯器を見つける
給湯器設置業者では時々給湯器のセールを行なう場合があります。そのような給湯器は一流ブランドでも40%から70%程安く購入できるでしょう。予想外の掘り出し物が見つかるかもしれません。セール品の給湯器を見つけることも激安ガス給湯器購入のポイントです。
2.給湯器交換前に知っておきたい給湯器の種類と選び方!
「なるべく安く給湯器を購入したい」とはいえ、すぐに壊れてしまうような安物の給湯器を購入したくはありませんよね。一度設置したら数十年は使い続けられるような給湯器を設置したいと思うことでしょう。
また、給湯器が壊れたことをキッカケに給湯器のタイプを変えたいと思うかもしれませんね。
あなたはいかがですか? では、現在一般的な3種類の給湯器とその選び方をご紹介いたしましょう。
2-1.ガス給湯器の場合
ガス給湯器を購入する場合は、
- 給湯専用:部屋の各所にお湯を作る機能がある
- 給湯+追い焚き:お湯を作る機能とお風呂を温める機能がある
- 風呂釜:お風呂の給湯や追い焚き専用の給湯器
の3種類から選ぶことができます。基本的には今まで使っていた給湯器と同じ種類の物を選ぶと良いでしょう。家族の人数に合わせた号数を指定することも大切です。詳しくは設置業者に相談してみてください。
2-2.電気温水器・エコキュートの場合
電気温水器やエコキュートを購入する場合は、
- フルオート:お湯はり・保温・足し湯・追い焚きを全自動でしてくれる
- セミオート:お湯はりのみ自動
- 給湯専門:蛇口から給湯するタイプ
- 多機能タイプ:フルオート機能+床暖房や浴室暖房乾燥機能が搭載されている
の4種類から選ぶことができます。ちなみに電気温水器には多機能タイプがありません。電気温水器やエコキュートは温水を屋外タンクに溜める仕組みになっていますので、家族の人数に合わせた大きさのタンクを選択する必要があります。サイズや形も色々あるので、設置業者に相談してみましょう。
2-3.石油給湯器の場合
石油給湯器を購入する場合は給湯出力を確認する必要があります。
必要な給湯出力は、
- 家庭の人数
- 普段の使用状況
を正しく把握して選んでください。そうしないと給湯力不足になってしまうでしょう。しかしながら、石油給湯器は他の給湯器とは違って専門的な部分が多くなるため、設置を検討中の方はプロの設置業者に相談することをオススメします。
3.とても大切! 給湯器の設置を依頼する業者選びのポイントは?
給湯器を設置するときに給湯器の種類や価格を見極めることは大切ですが、それ以上に給湯器を設置する業者選びも大切です。給湯器設置業者の中には悪質な業者も存在しますので、給湯器の価格だけで業者を決めるのは危険でしょう。では、良い給湯器設置業者を選ぶポイントを3つご紹介いたします。
3-1.見積もりをしっかりとってくれる業者
給湯器の設置は決して安いものではありませんよね。ですから、まずは契約前の見積もりを取ってもらいましょう。簡単に契約しないことが大切です。正しく見積もりを取り、適切な価格の見積書を出してくれる業者は施工を依頼した場合も良い仕事をしてくれることでしょう。
3-2.無理に契約を迫らない業者
「今ならこれだけ割引します!」「すぐに取り替えないと大変なことになる」このようなセリフで契約を焦らせる業者と契約するのは危険です。契約を急がせる業者は悪徳業者の可能性が高いと言われています。見積を取るだけで契約しない場合でも丁寧に対応してくれる業者を選ぶことが大切です。
3-3.評判の良い業者
給湯器設置をお願いしたい業者を見つけたなら、その業者の評判を確認することも大切です。インターネットの口コミ等で依頼する業者の評判を確認してみてください。
- 本当に実在する業者か?
- 対応が丁寧だったか?
- 適正価格だったか?
- 施工後のトラブルはなかったか?
等をよく確認しておきましょう。
3-4.保証内容の充実した業者
給湯器設置費用が安くても、壊れた時のアフターサービスがなければ料金が高くなってしまう可能性があります。保証内容が充実している業者を選ぶことが大切です。
- 給湯器自体に保証が付いているか?
- 不具合が合った場合に再工事をしてくれるか?
などをよく確認しておきましょう。
まとめ
この記事では給湯器を購入に役立つ情報を5つご紹介いたしました。
- 激安給湯器購入は給湯器専門店に依頼するのがオススメ
- 給湯器は使用状況や家族の人数に合わせて選ぶ
- 給湯器を設置する前にしっかり見積もりを取って貰う
- 契約を急ぐ業者には依頼しない
- 設置後の保証内容が充実した業者を選ぶ
給湯器を格安で設置するためにはこれらのポイントを知っておきましょう。そうすれば格安で満足できる給湯器を設置することができますよ。給湯器の設置を検討中の方は是非参考にしてみてください。