【重要】湯沸かし器を取り付けたい人必見!費用の相場や注意点を解説

湯沸かし器(瞬間湯沸かし器)とは、キッチンなど一か所で使用するための小型給湯器のことです。給湯器に比べると取り付けが簡単なので、「家で使うお湯の量が増えたので取り付けたい」と考える人もいるでしょう。湯沸かし器を取り付ける際、気になるのが費用です。「できるだけ安く取り付けたい」と思っている人も多いと思います。

そこで今回は、湯沸かし器の取り付け方や費用を解説しましょう。

  1. 湯沸かし器とはどんなもの?
  2. 湯沸かし器はDIYで取り付け可能?
  3. 湯沸かし器の取り付けは業者に依頼しよう
  4. 湯沸かし器や取り付け費用に関するQ&A

この記事を読めば、取り付け業者の選び方などもよく分かります。湯沸かし器の取り付けを検討している人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.湯沸かし器とはどんなもの?

はじめに、湯沸かし器と給湯器の違いや取り付けるメリットを紹介します。

1-1.湯沸かし器とは?

湯沸かし器とは「ガス瞬間湯沸かし器」とも呼ばれる機器で、ガスの力を利用してお湯を沸かすものです。給湯器と仕組みや機能は同じですが、一度に沸かせるお湯の量が少なくなっています。その反面、小型で取り付けスペースを取らないためいろいろな場所に取り付けが可能です。

1-2.湯沸かし器の特徴やメリット

前述したように、湯沸かし器は小型で取り付けスペースを取りません。そのため、キッチンなどお湯をたくさん使う場所に追加して取り付けすることもできます。また、小型な分安価なので、給湯器を大型なものに付け替えるより湯沸かし器を追加した方がお得なケースもあるでしょう。

なお、給湯器は電気・ガス・石油と熱源が複数ありますが、湯沸かし器のほとんどがガスを熱源とするものです。電気を熱源に使った小型電気温水器もありますが、使える場所は限られています。

1-3.湯沸かし器を取り付けする場所

湯沸かし器のほとんどが、キッチンに取り付けされます。また、オフィスビルなどの給湯室に取り付けされることもあるでしょう。なお、ガス管が通っていれば屋外にも取り付けすることができます。

湯沸かし器は、お湯をよく使うキッチンに設置されることが多いんですね。
はい。給湯器が今ほど普及していなかった昔は、お風呂はバランス釜で沸かし、キッチンには湯沸かし器が設置してある家が多かったのです。

2.湯沸かし器はDIYで取り付け可能?

この項では、湯沸かし器がDIYで取り付け可能なのか、その問題点などを解説します。

2-1.湯沸かし器はDIYで取り付けできる?

湯沸かし器は、特定ガス消費機器に指定されています。特定ガス消費機器は、経済産業省によって液化ガス石油整備士(LPガスの場合)やガス可とう管接続工事監督者の有資格者や、有資格者の監督下で取り付けするように決められているのです。ですから、DIYで取り付けることはできません。

2-2.違法工事の危険性

湯沸かし器の取り付けに不備があると、ガス漏れやガス爆発の危険性が高まります。また、湯沸かし器の安全装置などが正常に働かない危険性もあるのです。なお、ガス漏れ等の事故が起こり、無資格者による工事が原因と分かった場合は何らかの罰則が与えられる可能性もあります。

湯沸かし器はDIYで取り付けできないんですね。
はい。ガス漏れなどが起こる恐れもあるので、必ずプロに依頼してください。

3.湯沸かし器の取り付けは業者に依頼しよう

この項では、湯沸かし器の取り付けを業者に依頼するメリットや方法を紹介します。

3-1.取り付けを業者に依頼するメリット

湯沸かし器の取り付けを業者に依頼すれば、安全に使いやすいように取り付けしてくれます。また、湯沸かし器を新しく取り付けする場合は、ベストな取り付け場所や用途に合わせた機器の選び方など、相談に乗ってもらえるでしょう。さらに、定期点検などアフターケアも依頼できます。

3-2.湯沸かし器の取り付け費用について

湯沸かし器の取り付けを業者に依頼した場合、湯沸かし器の本体価格に取り付け費用を加えた価格が請求されます。取り付け費用は業者によって異なりますが、すでに設置してある湯沸かし器を交換する場合は数千円~1万円、新しく設置する場合は、器具などが余計に必要になることが多いことから、1万円~が相場です。まずは見積もりを取って確認してみましょう。
また、給湯器を別所で買って業者に取り付けだけ依頼する場合、業者で給湯器を購入したケースに比べると取り付け費用を割り増しして請求されることもあります。

3-3.取り付け業者の選び方

湯沸かし器は、住宅設備機器を販売する会社やガス会社の直営会社などで購入し、取り付けを依頼できます。費用が安ければ安いほどよい、という人は多いと思いますが、実績やアフターケアの充実度なども考えて業者を選びましょう。

業者に依頼すれば、アフターケアなどもしてもらえるんですね。
はい。定期的に点検してもらえば、より安心して湯沸かし器を使うことができます。

4.湯沸かし器や取り付け費用に関するQ&A

この項では、湯沸かし器や取り付け費用に関するよくある質問を紹介します。

Q.湯沸かし器の値段はどこできまるのでしょうか?
A.湯沸かし器にも給湯器と同じように号数があり、大きな号数ほど高価です。また、最新機種ほど値段が高い傾向にあります。

Q.湯沸かし器が設置できない家はあるのですか?
A.オール電化住宅などで、敷地内にガス管が引かれていない家は設置できないこともあるでしょう。

Q.湯沸かし器の設置にはどのくらいかかりますか?
A.湯沸かし器の交換は数時間、新たに設置する場合は半日程度を見ておきましょう。

Q.湯沸かし器を給湯器の代わりにできますか?
A.できません。浴槽をいっぱいにするほど連続してお湯を沸かし続けることはできないので、注意してください。

Q.湯沸かし器の取り付け費用はどのくらいが相場ですか?
A.給湯機本体価格に加えて、数千円~2万円前後が相場となっています。

まとめ

今回は湯沸かし器の取り付け費用について解説しました。湯沸かし器はインターネット通販の方が本体価格は安価な傾向にありますが、取り付け費用を考えると購入と取り付けを同じ業者に依頼した方がお得なことも多いでしょう。ですから、本体価格だけでなく、取り付けの技術料のことを考えて業者を選びましょう。そうすれば、「本体価格は安かったのに、取り付け費用が割高になってしまった」ということもありません。