給湯器が不完全燃焼を起こす原因は? チェックしたい症状や対処法も

「給湯器が不完全燃焼を起こすとどうなるのか?」「不完全燃焼が起こったときの対処法を知りたい」という人は多いでしょう。給湯器に不具合が発生したり使い方を間違えたりすると、不完全燃焼を起こす可能性があります。不完全燃焼が起こると火災事故や健康被害の原因にもなるため、十分注意が必要です。

この記事では、給湯器が不完全燃焼を起こす危険性や原因・対処法などをまとめてご紹介しましょう。

  1. 給湯器の不完全燃焼が危険な理由は?
  2. 給湯器が不完全燃焼を起こす原因3つ
  3. 給湯器が不完全燃焼を起こしたときの症状
  4. 給湯器が不完全燃焼を起こしたときの対処法
  5. 給湯器が不完全燃焼を起こした際の修理や交換について
  6. 給湯器の不完全燃焼に関するよくある質問

この記事を読むことで、給湯器が不完全燃焼を起こしたときにやるべきことや修理・交換にかかる費用などが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.給湯器の不完全燃焼が危険な理由は?

まずは、給湯器の不完全燃焼とはどのようなことなのか、その危険性や起こり得る確率などについてご紹介しましょう。

1-1.酸素が不足して十分に燃焼できていない状態

不完全燃焼とは、空気中の酸素が不足して十分に燃焼できていない状態のことをいいます。閉め切った室内などで給湯器を使用していると、空気中の酸素が不足して不完全燃焼を起こしてしまう場合があるのです。通常、空気中で燃料などを燃やすと二酸化炭素が発生しますが、酸素が不足していると一酸化炭素が発生してしまいます。

1-2.一酸化炭素中毒や火災を引き起こす

不完全燃焼を起こしたまま給湯器を使用し続けていると、一酸化炭素中毒の原因になります。一酸化炭素は人体に害を及ぼすもので、体内に多く入ってくると頭痛や嘔吐(おうと)・呼吸障害・意識障害などを引き起こす可能性があるのです。また、不完全燃焼によって異常燃焼が起こり、火災の原因になったケースもあります。

2.給湯器が不完全燃焼を起こす原因3つ

給湯器が不完全燃焼を起こす原因には、以下の3つが考えられます。

2-1.給湯器本体の経年劣化や不具合

不完全燃焼を起こす原因の一つが、給湯器本体の経年劣化や不具合です。給湯器本体内で部品が故障し、水もれが起きてバーナーに水がかかってしまうこともあります。また、煙突が外れたり穴が開いてしまったりすることも原因の一つです。

2-2.吸気口・排気口がふさがっている

吸気口や排気口がふさがってしまっている可能性もあります。気がつかないうちに植物の枝が伸びたり鳥の巣ができていたりして、空気の循環が十分にできなくなってしまうこともあるでしょう。また、給湯器の周辺にものを置いたため、吸気口や排気口がふさがってしまう場合もあります。

2-3.増改築による排気の滞留

家の増改築により、給湯器の周辺を塀や屋根で覆ってしまったことが原因の場合もあります。吸排気が妨げられ、不完全燃焼を起こしてしまうのです。

3.給湯器が不完全燃焼を起こしたときの症状

給湯器が不完全燃焼を起こしたときは、以下のような症状が現れます。

3-1.炎の色が黄色または赤

給湯器の炎の色が黄色または赤になっているときは、不完全燃焼を起こしていると考えられます。通常、給湯器が正常に燃焼しているときの炎の色は青です。すぐ青に戻れば問題ありませんが、そうでない場合はすぐに対処しましょう。

3-2.黒い煙が出ている

不完全燃焼を起こしている場合、給湯器から黒い煙が出ることもあります。白い煙の場合は問題がないケースもありますが、黒い煙の場合は間違いなく不完全燃焼です。ただちに使用をやめてください。

3-3.使用中に火が消える

お湯の温度が安定しないときは、給湯器の火がついたり消えたりしていないか確認しましょう。不完全燃焼を起こしていると、給湯器を使用中に時々火が消えることがあります。

3-4.異音・異臭がする

給湯器を使用中、今までしなかった異音が発生する場合は、注意が必要です。不完全燃焼を起こしている場合、「ボン、ボン」というような爆発音がします。同時に、焦げたような臭いやガスの臭いがしたら、不完全燃焼を起こしていると考えられるでしょう。

4.給湯器が不完全燃焼を起こしたときの対処法

給湯器が不完全燃焼を起こしたときにやるべきことや注意点をまとめました。

4-1.すぐに使用をやめ、メーカーに連絡を

不完全燃焼に気づいたら、すぐ給湯器の使用をやめてメーカー・専門業者に連絡しましょう。そのまま使い続けた場合、一酸化炭素中毒や火災を引き起こす可能性があります。不完全燃焼の原因にはさまざまなものがありますが、自分で原因を突き止めるのは危険な場合もあるのです。必ずメーカー・専門業者に見てもらってください。

4-2.再点火は絶対にしないこと

不完全燃焼が疑われるときは、絶対に再点火はしないようにしましょう。再点火を繰り返すと一酸化炭素中毒や爆発を起こす可能性があります。不完全燃焼防止装置がついていない給湯器は再点火することが可能なので、特に注意してください。

4-3.安全装置つきの給湯器への交換を検討する

不完全燃焼防止装置がついていない古い給湯器を使用している場合は、安全装置つきのものに交換することも検討しましょう。安全装置がついていれば、不完全燃焼による事故を未然に防ぐことができます。

5.給湯器が不完全燃焼を起こした際の修理や交換について

給湯器の修理や交換にかかる費用や、業者選びのポイントなどをまとめました。

5-1.寿命が近い給湯器は交換がおすすめ

不完全燃焼を起こした給湯器を修理すべきか交換すべきか迷ったときは、購入してからの年数を基準にしましょう。給湯器の一般的な寿命は10年といわれています。購入したばかりであれば修理で対応すべきですが、10年近く経過している場合は交換がおすすめです。修理したとしてもまたほかの部分に不具合が発生する可能性も高いでしょう。

5-2.修理・交換の費用相場

給湯器を修理に出した場合の費用相場は、17,000~33,000円前後です。メーカーの保証期間内だと無償で修理してもらえる場合もあるため、確認してみましょう。給湯器本体を交換する場合は、本体価格に加えて30,000~50,000円前後の工事費用がかかります。本体価格は性能や号数・メーカーなどによって差があるため、自分の家庭に合ったものを選ぶとよいでしょう。

5-3.安心して任せられる業者選びを

給湯器の修理や交換を依頼する業者は、以下のポイントを参考にして慎重に選びましょう。

  • 豊富な実績があるか
  • 無料見積もりを受け付けているか
  • 見積書の内容は明確か
  • 保証やアフターフォローは充実しているか
  • スピーディーで丁寧な対応か

6.給湯器の不完全燃焼に関するよくある質問

「給湯器の不完全燃焼について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.一酸化炭素中毒で死亡することもあるのでしょうか?
A.室内の一酸化炭素濃度が1.28%を超えると死に至る可能性があります。

Q.給湯器の不完全燃焼に気づいたら、換気扇を回したほうがよいですか?
A.一酸化炭素が充満している状態で電気機器を使用すると火災の原因になる可能性があります。換気扇は回さず、窓を開けて換気してください。

Q.給湯器の不完全燃焼防止装置には、どのような役割があるのでしょうか?
A.温度差から危険を察知し、給湯器の運転を停止する役割があります。メーカーによっては、装置が3回作動すると自動的に点火できなくなる機能も導入されているため、チェックしてみてください。

Q.給湯器はどのくらいの頻度で点検してもらうべきですか?
A.不完全燃焼による事故を予防するためにも、調子が悪くなくても3~5年に1回は専門業者に点検してもらうことをおすすめします。

Q.悪質な給湯器業者も存在するのでしょうか?
A.資格を持たないスタッフが施工する業者や、法令を守らず工事する業者なども存在します。特に、訪問販売で強引に契約を迫ってくる業者には注意してください。

まとめ

給湯器の不完全燃焼が起こる原因や対処法・給湯器業者の選び方などをまとめてご紹介しました。給湯器を使用する際は、不完全燃焼に注意が必要です。異変に気づかず使用し続けていると命の危険もあるということを覚えておきましょう。