
給湯器の配管を洗浄したい! 必要性ややり方・頻度を紹介
「追い焚き機能を使っているので、給湯器の配管を洗浄したい」という人は多いことでしょう。最新の給湯器では、配管洗浄の機能がついているものもあります。また、配管洗浄用の洗剤も出ているので、自分で洗浄することも可能です。
その一方で、「洗浄の頻度が分からない、できればプロに依頼したい」考えている方もいると思います。そこで今回は、給湯器の配管を洗浄する方法や必要性を紹介しましょう。
この記事を読めば、給湯器の配管を洗浄する頻度や給湯器を交換する目安も分かります。給湯器の配管の汚れが気になっている人人は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.給湯器の配管を洗浄する必要性とメリット
はじめに、給湯器の配管を洗浄する理由を説明します。
1-1.追い焚きは浴槽内のお湯を循環させて行う
現在、ほとんどの給湯器では追い焚きをする際、浴槽のお湯を循環させて給湯器で温めています。この方法だと、配管内にお湯が入ることにより、お湯に含まれた雑菌が配管内で繁殖しやすくなるのです。
1-2.湯あかも配管内に残りやすい
浴槽のお湯には、雑菌だけでなく湯あかなどの汚れも含まれています。これらの汚れは、雑菌のエサになるでしょう。しかも、配管内は適度に温かく、雑菌が繁殖するには絶好の環境です。また、何度もくり返しお湯を沸かし直すことで、配管の中にも雑菌が繁殖します。レジオネラ菌など有害な菌が繁殖すれば、健康にも悪影響が出るでしょう。
1-3.給湯器の配管は定期的な洗浄が必要
いつでもキレイなお湯を使うためには、給湯器の配管を定期的に掃除することが大切です。掃除の方法や頻度は次の項で詳しくご説明しましょう。
2.給湯器の配管を洗浄する方法
この項では、給湯器の配管を洗浄する方法を紹介します。
2-1.専用の洗剤を使って自分で洗浄する方法
給湯器の配管洗浄は、専用の洗剤も販売されています。それを利用すれば、自分でも配管の掃除が可能です。一般的な手順は以下のようになります。
- 40~60℃のお湯を給湯口の上5cmくらいまで張り、洗剤を溶かす(水では効果が出ない)
- 10分ほど追い焚きをする
- お湯を抜き、再び給湯口の上5cmくらいまで水を張る
- 10分ほど追い焚きをして、配管内をすすぐ
これで洗浄は終了です。なお、2つ穴の浴槽の場合は、洗剤が穴の中を循環できるような容器に入って販売されています。お湯を張るところまでは同じですが、後は自分で洗剤を穴の中に押し込んでください。詳しくは洗剤の説明書を確認しましょう。1つ穴用の洗剤で2つ穴の浴槽の配管は掃除できません。
2-2.給湯器の自動洗浄機能を使う
最新式の給湯器の中には、自動洗浄機能がついている製品もあります。この機能を使えば配管内にキレイなお湯を循環させることで、汚れを押し出して掃除をすることが可能です。しかし、これで完全にキレイにすることはできないので、定期的に洗剤を用いた洗浄を行ってください。
なお、正しく運転させるには、説明書を読んで条件を満たしましょう。お湯の温度や水位などが合っていないと、洗浄ができません。また、洗浄後はフィルターも洗いましょう。
2-3.業者に依頼するとより徹底してキレイにしてくれる
ハウスクリーニング業者の中には、給湯器の配管を掃除してくれるところもあります。業者に依頼すれば、専用の器具や洗剤を使ってよりキレイに配管内の掃除をしてくれるでしょう。費用は1万円台~がそうばです。「長年追い焚きをしているので、徹底して掃除したい」という場合に依頼してみてください。自分で定期的に掃除をしている場合は、数年に1度依頼すれば十分でしょう。
2-4.配管掃除は1月に1度を目安にする
頻繁に追い焚きをしている場合は、1か月に1度程度配管の掃除をしましょう。配管の掃除は残り湯でも行うことができます。ただし、すすぎはキレイな新しい水で行ってください。追い焚きをめったにしない場合でも、数か月に1度は洗浄するのがおすすめです。
3.給湯器の交換目安と業者の選び方
この項では、給湯器交換の目安や業者の選び方を紹介します。
3-1.給湯器の寿命は8~15年
給湯器の寿命は8~15年といわれています。使い方や環境によっても差がありますが、8年を超えた場合はいつ故障してもおかしくないと思いましょう。給湯器の寿命が近い場合、思いきって自動洗浄機能つきの給湯器に買い替えるのもおすすめです。
3-2.給湯器を選ぶ際はアフターケアも重要視する
給湯器は、電力会社やガス会社の直営ショップや住宅設備機器販売会社などで購入できます。多くのメーカーや熱源の給湯器と比較したい場合は、住宅設備機器販売会社で給湯器を選ぶのがおすすめです。給湯器の工事費用は給湯器の値段と設置工事の代金を足したものですが、安さをウリにする業者も多いことでしょう。
確かに、安さは魅力的ですがアフターサービスも重要です。
4.給湯器の配管洗浄に関するよくある質問
この項では、給湯器の配管洗浄に関する質問を紹介しましょう。
Q.配管洗浄は専用の洗剤がなければできませんか?
A.酵素系漂白剤入り洗剤でも可能ですが、できれば専用洗剤を使いましょう。
Q.配管を細いブラシなどでこすってはいけませんか?
A.個人で行うと故障の原因となるのでやめましょう。
Q.配管の汚れが原因で給湯器が故障することはありますか?
A.配管の汚れで故障する可能性は低いのですが、お湯の汚れや臭いが気になるようになるでしょう。
Q.配管だけを交換することは可能ですか?
A.不可能ではありませんがかなり大がかりな工事になるため、こまめな掃除を行ったほうがよいでしょう。
まとめ
今回は、給湯器の配管を洗浄する方法や頻度、重要性を紹介しました。給湯器の配管をこまめに清掃していれば、いつでもお湯はキレイです。手間もそれほどがかからないので、毎月、日を決めて行いましょう。また、給湯器の調子が悪くなった場合は、早めに業者に連絡し、交換や修理を検討してください。お湯が出なくなってから慌てて給湯器を探しても、ライフスタイルに合ったものは選べません。